Takeju ブログ
タケヤママイの ひとりごと
雨ですね!
2019-07-18
こんにちは。Takejuタケヤママイです。
今日は朝から雨でしたね。
昨日からプールが始まった次男くん。
晴れてほしくて、
てるてる坊主を作っていました。
吊るしても雨が止まないので、
「見えてへんのかなあ。」、と
つるす場所を変えたりしていました。
なんて可愛いーんだ(〃ω〃)
まだまだややこしい4才ですが、
可愛いーところもいっぱい。
ちゃんと覚えておけますよーに。
そして今日はアロマレッスンでした!
今日も楽しく癒されるレッスン、
ありがとうございました。
また後日レポートはアップさせていただきます♫
夏は夏なりに♪
2019-07-16
こんにちは。Takejuタケヤママイです。
今日は暑いですね。
先日、近くの学校の壁にセミの抜け殻がくっついているのを見つけました。もうそんな時期なんですね~。気づけば朝からセミが鳴いている!それだけで暑さ倍増な気がする・・・
今朝も次男(4才)を保育園へ送っていく途中でセミがミンミン鳴いてました。
『ジジジジジはメスで、みーんみーんはオスやで』、と次男に教わりました。知らなかった!!!
こないだ小2の長男の宿題を一緒に見ていたら『』のあとは、(句読点)が付く、と。知らなった!!!(一応文系。オイオイ
)
子どもたちの何倍も生きている私ですが、まだまだ知らないことがいっぱい。
知らないことを知るって楽しいですね。なんだかうれしかったのでした♪
①夏のフルーツで上位を争う桃♪ 今年はふるさと納税を利用して頂きました
美味しかった~
②夏と言えばカレー♪近所のインドカレー屋さん、本場の方の日本語の上達具合も楽しみだったりします
暑いけど、暑いなりの楽しみつけて乗り越えましょ~♪
それでは午後からもファイトです
トイレリフォーム、もうすぐ完成♪
2019-07-13
こんにちは。Takejuタケヤママイです。
今日は雨が降ったり止んだり、まさに梅雨な天気ですね。
今日はTakejuから徒歩でも10分かからないご近所にて
トイレリフォーム3日目!ついにもうすぐで完成です♪
(最近ありがたいことに徒歩圏内のお客さまが増えています。
まさに願っていたことが叶ってきているので嬉しい限りです
)
普通のトイレの取り替えは1日で終わるのですが、少し特殊なタイプで時間がかかるので
お客さまが旅行に出られている間に工事させて頂いてます。
旅行に行って帰ってきたらトイレが新品♪って、劇的ビフ〇ーアフターみたいですね。
きっと喜んでくださるだろうなぁと思うと、こちらもうきうきします
よく来られるお孫さん(10人もいらっしゃるのです!)たちもびっくりしてくれるかな♪
夏の過ごし方♪
2019-07-08
こんにちは。Takejuタケヤママイです。
昨夜は七夕でしたね。今年は珍しく雨が降らなかったのに、見るのをすっかり忘れてました
天の川、見えたのかな~?今夜、トライしてみよう♪
4才息子の七夕の願い事は「ゴーヤが食べられますように」でした、笑(ゴーヤが苦手)
なんて現実的‼なんて真面目・・・
笑
皆さんもお願いごとされましたか?私は・・・べたですが、みんなが健康で過ごせますように、かな
健康じゃなきゃ、やりたいこともできないですもんね。暑いと料理も面倒になってしまうのですが、健康のため、がんばろ~♪
さてさて・・・夏と言えば、みなさんは何を思い浮かべますか?
長男が少年野球を始めてからすっかり野球好きになった我が家。昨日は西京極にてバドミントンの試合(地域の体育振興会のもの)に参加したあと、高校野球を観てきた社長。夏が始まってますね~‼熱闘甲子園観たい
今、平安が試合始まったとこみたいですね!がんばれ~‼春に甲子園に見に行ったので親近感
ちなみに社長は東山高校卒、私は堀川高校卒です!応援しに行きたいな~‼
夏はBBQも良いし、クーラーのもとで読書も良いですね~
皆さんはどんな過ごし方が好きですか?
暑さに負けず、楽しい夏になりますよ~に
Takeju 経営理念
2019-07-06
こんにちは。Takejuタケヤママイです。
今日は午前中ミーティングデイでした。
コミュニケーションの場としても大事なミーティング。
よりよい会社づくりのため、どうすれば良いのか。お客さまに喜んでもらうためには?反省するところは?最近嬉しかったことは?等々たくさん話し合いました。
いっぱい喋った後は、ランチタイム~‼
今日はスタッフN君が気になってた、というお蕎麦屋さんへ。最近オープンしたばかりとあって行列ができていました!
家族でもそうですが、思っていることをうまく相手に伝えるって難しいですよね。
うまくなくても良いから社内では思っていることを伝えあえる関係でありたいな、と思います。
小さい会社だからか、家族のように思う社員さんたち。
その社員さんたちがやりがいを感じて仕事をしてこそ、
お客様にも喜んでもらえる仕事ができるんじゃないかな、と思います。
経営理念にあるようにTakejuは利益のための会社ではなく、
よろこびを分かち合うための会社です。
お客さまと、家族と、協力業者さまと、スタッフと・・・
よろこびを分かち合っていけるよう今後も努めたいと思っています。
他人事じゃなくて、自分たちでよくしていく!と思った日でした
皆さま、今後とも宜しくお願いします。
Takeju 経営理念
よろこびをわかちあう
-お客様の喜ぶ顔が見たいから-
常に時代に即した技術と知識の習得に努め、お客様目線で物事を考えます。
-社員やその家族・協力業者様の喜ぶ顔が見たいから-
常にお互いが協力し、働きがいのある会社環境をつくります。
-子どもやその子孫、その先の世代まで変わらぬ喜びを感じてほしいから-
常に地球環境の問題に関心を持ち、我々に出来る事を考え、実践します。